○ 第8回栃木県女子オープンゴルフ選手権大会DACグループ杯 組合せ表
○ 第8回栃木県女子オープンゴルフ選手権大会DACグループ杯大会実施要項
○ 第8回栃木県女子オープンゴルフ選手権大会結果
第8回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会 DACグループ杯
11月8日(水) 烏山城カントリークラブ(那須烏山市)
参加人数:プロ20名、研修生9名/一般アマ34名/計63名
○ 大会風景
○ 参加賞
〇 オリジナル・スケジュール帳(女子プロ会)
〇 ドライアップル (DACグループ様)
○ 競技委員長から一言
第8回大会は、烏山城カントリークラブ松井 功理事長のご厚意により開催の運びとなりました。
メジャークラスのコースコンディションと運営面のサポートを頂き、結果は昨年の日本女子オープン最年少優勝をした畑岡選手の再来を思わせるような、高校生の菊地りお選手が自己ベスト69をマークし勝利しました。
県女子プロゴルフ会が始めた小さな大会でしたが、ゴルフ業界活性化、アマチュアの競技思考、ジュニア育成、プロ育成強化、技量向上等の活動目的が少しずつ実を結んでいます。
全員、同じ条件でのオープン競技です!小学5年生から出場できるこの大会、『孫とおばあちゃんの歳の差⁉』とか、『毎年プロの技を見に勉強しに来てますよ~』など、色々な声が聴こえて来ます。
今回の優勝者、菊地りお選手も低年齢から参戦されてる1人で、今大会の優勝は、大きな自信と力に繋がる事と思います。
難易度の高いロケーションと高速グリーンでのセッティングに苦悩しましたが、選手のレベルが毎年向上していると感じる大会でもありました。
本年度の開催コース烏山城カントリークラブのご協力、そしてご協賛のスポンサーの皆様に感謝とお礼を申し上げます。お力添え誠にありがとうございました。
大会競技委員長 若山 友子
○ 第7回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会(2016-11-9)
第7回栃木県女子オープンゴルフ選手権大会DACグループ杯 組合せ表
START | PLAYERS | SCORE | |
1 | 8:00 | * 佐藤 有仁加 (宇大附中 2年) * 小田倉 富士子 (東京都) 越雲 みなみ (GPA) 中村 洋子 (フリー) |
|
2 | 8:08 | * 田中 祐姫 (日体大 2年) * 小川 芳子 (グアム USA) 大関 香澄 (TDCプランニング) 塩田 亜飛美 (烏山城CC) |
|
3 | 8:16 | * 吉津谷 彩香 (雀宮中 3年) * 露木 直子 (東京都) 加藤 妙美 (フリー) 堀場 美香 (フリー |
|
4 | 8:24 | * 吉川 くるみ (馬頭中 3年) * 薄井 香澄 (文星女子高 1年) 深澤 陽香 (太平洋C益子C) 大竹 康子 (唐沢GC) |
|
5 | 8:32 | * 今井 香蓮 (樹徳高 1年) * 峠 美優 (中央学院大 4年) 落合 めぐみ (フリー) 安納 昭江 (フリー) |
|
6 | 8:40 | * 吉川 桃 (日出高 3年) * 大島 桃果 (文星女子高 2年) 岩橋 里衣 (太平洋C成田C) 古澤 千枝 (宮の森CC) |
|
7 | 8:48 | * 今井 瑞穂 (伊勢崎第三中 2年) * 菊地 りお (文星女子高 1年) 新井 紀江 (フリー) 渡辺 かをり (STサービス) |
|
8 | 8:56 | * 大島 瑠々海 (文星女子高 1年) * 臼井 麗香 (日本ウェルネス高 3年) 渡辺 順子 (真岡ゴルフ場) 三橋 里衣 (フリー) |
START | PLAYERS | SCORE | |
1 | 8:00 | * 黒崎 雅稀 (文星女子高 2年) 赤羽 蒔菜 (フリー) 小川 真由美 (東武藤が丘CC) 鈴木 遥 (太平洋C佐野ヒルクレスト) |
|
2 | 8:08 | * 菊地 広恵 (文星女子高 1年) * 原田 葵 (日本ウエルネス高2年) 相馬 志穂 (ホウライCC) 高久 八重子(フリー) |
|
3 | 8:16 | * 五月女 栞雛 (清陵高 2年) * 野辺 優夏 (富岡高 3年) 篠崎 愛 (太平洋C美野里C) 金森 三河子 (SANKYO) |
|
4 | 8:24 | * 臼井 蘭世 (北押原中 2年) * 江連 唯美香 (氏家中 3年) 鷲尾 雅子 (フリー) 金子 未来 (ひととのやCC) |
|
5 | 8:32 | * 増澤 彩巴 (文星女子高 1年) * 松本 友恵 (那須町) 高橋 ひとみ (フリー) 田子 加奈子 (NASBIS) |
|
6 | 8:40 | * 大森 茉子 (黒田原中 1年) * 小宮 陽子 (高根沢町) 隅倉 廣江 (フリー) 菰田 依未 (フリー) |
|
7 | 8:48 | * 池羽 陽向 (小山第三中 2年) * 高橋 美羽 (那須中 2年) 南雲 未来 (フリー) 舟橋 由美子 (足利城GC) |
|
8 | 9:04 | * 飯野 葉月 (壬生中 2年) * 岩本 尚子 (東京都) 濱野 希 (フリー) 大木 美幸 (フリー) |
|
9 | 8:56 | * 芳賀 幸瞳 (西根小 6年) * 横山 珠々奈 (氏家中 1年) 石川 モニーク (フリー) 菊地 祐江 (飯能グリーンCC) |
* アマチュア選手 ※ 欠場等のある場合は、組み合わせを変更することがあります。
競技委員会
○ 第7回栃木県女子オープンゴルフ選手権大会結果
第7回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会
DACグループ杯
11月9日(水) 芳賀カントリークラブ(市貝町)
参加人数:プロ、研修生 36名/一般アマ 32名/計 68名
○大会風景
○参加賞
〇 オリジナル・スケジュール帳(女子プロ会)
〇 リンゴジュース (DACグループ様)
〇 アスリート羊羹 (若山商店様)
〇 たまご (ジェイ・ステップ様)
○競技委員長から一言
112年ぶりにゴルフがオリンピック競技に復帰し、東京オリンピックに向け選手強化等の準備も着々と進んでおります。県内では、久々の女子メジャー競技の日本女子オープンが行われアマチュアの畑岡奈紗選手が最年少記録で優勝し多くのギャラリー、視聴者、ゴルフ関係者を震撼させる偉業を成し遂げました。この栃木県女子オープンも7回目を迎え、小学生から参加しているジュニアの精鋭達も高校生となり飛距離やショットの精度、メンタル面においてもプロにひけを取らない実力をつけ、今年も混戦が予想される中、プロ入り2年目の岩橋里衣プロが第7回大会を制しました。
開催コースの芳賀カントリークラブは、栃木県内でも指折りの距離のあるタフなコースで、戦略的にも難易度が高くバーディーが取れにくい為、ボギーを打たない堅実なプレーが要求されました。大会当日は、天気には恵まれたものの強風の中のラウンドとなり更に難易度が増した中、ボギー1つの我慢のゴルフで岩橋プロが競り勝ちました。ステップアップツアーでは、上位にくい込むものの2位止まりでこの大会の優勝を期に来年は良い年にしたいと本人からの優勝スピーチも有り、岩橋プロの活躍に益々期待したいと思います。
毎年、学生の皆さんのパワー、技術力にも驚異を感じさせられます。将来のオリンピック選手がこの大会から出てくるって…夢でもなさそうですね。
大会の為に、最高のコースコンディションそして多方面にサポート頂いた芳賀カントリークラブの斉藤支配人をはじめスタッフ皆様に心より感謝申し上げます。
大会競技委員 若山 友子
○ 第6回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会(2015-11-11)
○ 第6回栃木県女子オープンゴルフ選手権大会結果
第6回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会
DACグループ杯
11月11日(水) アローエースゴルフクラブ(矢板市)
参加人数:プロ、研修生 26名/一般アマ 9名/学生 25名/計 60名
紅葉の中、絶好のゴルフ日和に恵まれ、コースもベストコンディションで、何の問題もなく終了する事が出来ました。また、12番ホールに懸かっていた、ホールインワンは、残念ながら出ませんでした。
今大会は、DACグループさんがメインスポンサーについて頂いて三年目、綺麗な看板を背にスタート、華やかな、栃木県の大会になってきました。
優勝は、-2で、三橋里衣プロでした。
ベストアマは、臼井麗香さん、二連覇でした。
この成功も、DACグループ様はじめ、スポンサーの皆様のご協賛と、コース提供のアローエースゴルフクラブ様、篠崎会長はじめ、大会役員のご協力と、頑張って下さった、選手の皆様のおかげでございます。
ありがとうございました。
会員一同感謝申し上げます。
○ 大会風景
○ 競技委員から一言
来年のリオデジャネイロオリンピックよりゴルフ競技が正式種目となり、2020年東京オリンピックに向けゴルフ界でも、ジュニア発掘・育成、候補選手強化等のプロジェクトが5年後に向けての準備が着々と始まっております。レギュラーツアーをはじめステップアップやQTでのコースセッティングに於ても距離や難易度が年々増して、高レベルの戦いが行われています。
第6回の舞台となったアローエースゴルフクラブは、コース内のいたる所から日光・那須連山の雄大な景色を堪能でき、自然林をフルに生かしたホールセパレートで広々とした素晴らしいコースでした。ティーショットのランディングポジションは、広くほぼ平坦でセカンドからの正確なショットとグリーン上のパットの上手さが高スコアの鍵となり、今年もプレーオフが予想をしていました。
距離があり戦略性に富んだアウトコースを守りきり、スコアをまとめやすいインコースでスコアをいかに縮められるかの戦いで、見事にプロ入り27年目の三橋里衣プロが勝利しました。
『ショットが冴えまくった』のコメントには納得です。
開場コースアローエースゴルフクラブは開場28年目、その一年後にプロ入りした三橋プロの優勝で、ゴルフの歴史や重さ、厳しさを深く感じますが、日々の精進を忘れずゴルフに対する熱意を三橋プロに見せてもらい後輩への良い刺激や励みになったと思います。そして、本年度の大会もジュニアや学生の若い力を強く感じた試合でした。選手の皆様の更なる進化を期待します。
大会競技委員 若山 友子
○ 第5回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会(2014-11-12)
○ 第4回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会(2013-11-13)
○ 第3回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会(2012-11-14)
○ 第2回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会(2011-12-06)
ファイブエイトゴルフクラブ
○ 第1回 栃木県女子オープンゴルフ選手権大会(2010-11-10)
佐野ゴルフクラブ
優勝:新井紀江